私の体験談を聞いてください。私には年上のカレシがいます。その彼が先日、米子へ旅行に連れて行ってくれたんです。で、どこに泊まるか聞いたら、行き当たりバッタリでビジネスホテルかラブホテルに泊まると言うのです…。なんで?って思いました。だって、米子と言えば皆生温泉が有名じゃないですか。なのに旅館でなく、ビジネスホテルかラブホテルって…。でも文句は言えませんでした。まず、米子に着いて向かったのが大山。っ、登山!?と思ったのですが向かった先は「大山トムソーヤ牧場」。ここは大山のふもとの広大な緑の中でアルパカ、カピバラ、ヤギなど可愛い動物と触れ合うことができるスポットなんです。その上、美味しいソフトクリームとか食べられて最高!動物好きなことを知っていて、彼はここに連れて来てくれたのでしょう。イイ彼氏です。牧場を後にし、車で次なる場所へ移動。その道中、ラブホテルやビジネスホテルが車窓から見え、「ここに泊まるのか…」と思ってました。米子の街をラブホテルやビジネスホテルを横目に車で走り続ける彼。一体、次はどこへ行くのやら…。そう言えば、この土地の名産品って何だっけ?米子と言えば鳥取、鳥取と言えば…あっ、梨だ!二十世紀梨が有名!そうか、私がフルーツ好きなことを知っていて彼はきっと美味しい梨を食べに果樹園にでも向かっているのだと思いました。こんなに優しい彼となら宿がビジネスホテルやラブホテルでも文句言えないなと。でも、着いた先は梨が食べられる果樹園ではなく、まさかの皆生温泉!もう、ビックリ。ビジネスホテルかラブホテルに泊まるなんて言っておきながら、実は旅館なんじゃん!ワクワクしながら到着までの間、ネットで皆生温泉を検索。ここ皆生温泉は城下町米子の郊外、美保湾を臨む白砂青松の浜が美しい山陰の代表的な温泉で、明治期に地元漁師が海中に湧いている湯を発見し「泡の湯」と名付けたのが始まりとのこと。しかし、この後、衝撃の展開が…。なんと、ここ皆生温泉では足湯のみ。宿はやっぱり米子のビジネスホテルかラブホテルなんだ…。もう、テンションだだ下がりの私。この後、米子のラブホテルへ向かうのか…と思ってたら到着したのはラブホテルではなく、ビジネスホテル。それも皆生の入り口にある「おーゆ・ホテル」という米子のビジネスホテル。館内や客室は普通に綺麗なんですが、何より驚いたのがこのホテルには皆生の源泉・湯元の温泉施設「おーゆランド」が併設しているんです。露天風呂や家族風呂など色んなお風呂に入れて私はもう上機嫌!その夜、2人は燃え上がりました。最初はラブホテルかビジネスホテルに泊まると聞いて落ち込んだけど実際は素敵な宿で大満足!楽しい米子旅行でした。すみません、ただのノロケ話です(笑)…。
米子詳細エリアから探す
ホテルフリーワード検索
ホテル詳細検索
米子全域のホテル一覧
米子ってこんな街
米子の観光地・名所
米子市は山陰のほぼ中央に位置し、美しい日本海の海岸線を持つ風景と自然も堪能できる風光明媚な都市です。また、紀元前の人々の営みを感じられる伯耆古代の丘公園や、江戸期に伯耆国十八万石として栄えた歴史を持つ米子城跡などで、古くから続く歴史を感じられる観光スポットも有しています。
米子のオトナの遊び場
米子で大人の社交場、歓楽街として有名なのは市内中心部に位置する朝日町界隈です。食事はもちろん、バーやスナックなど様々なお店が所狭しとネオンの明かりを灯し、サラリーマンやOLなどで日々賑わいを見せる米子最大の繁華街です。またスキー場や乗馬センターなど家族でも楽しめるアウトドアスポットも多くあります。
米子のグルメ
鳥取県はカレールーの消費量が日本全国でNO.1というカレー県なのです。カレー屋さんの老舗も多くあり有名人も訪れる人気店が多くあります。牛骨でスープをとった牛骨ラーメンはご当地ラーメンとして全国的に有名なB級グルメです。気軽に食べられる美味しい料理として県民の間でも古くから親しまれています。
米子のスポーツ観戦
山陰両県で唯一プロ野球の一軍公式戦が開催される米子市民球場、2011年にJリーグに入会したガイナーレ鳥取のホームであり中国地方唯一のサッカー専用スタジアムでもあるとりぎんバードスタジアムがあります。また米子は日本で最初に開催した日本トライアスロン発祥の地でもあります。
米子出身の著名人
ボートのリオデジャネイロオリンピック代表冨田千愛を始め、演歌歌手の川中美幸など、鳥取県出身としてはミュージシャンの沢田研二、お笑い芸人のイモトアヤコ、まひる、実業家ではビールで親しまれているキリンビールの創始者磯野長蔵など様々分野で著名人を輩出しております。
米子の工業・産業
出雲街道、境港を利用するひとが行きかう、交通の要衝として商業が発展きた街である米子。工業では印刷、鉄鋼などで、それぞれ高い技術や個性的な技術を持った工場が多く集まる旗ヶ崎工業団地や和田浜工業団地などあります。また漁業は、古くから「さし網あみ」を中心とした沿岸漁業が盛んな地域です。