友人が今度、静岡県に遊びに行くから色々と情報を教えて欲しいと私に言ってきました。なぜ私にそんなことを言ってきたのかというと昨年まで仕事の関係で静岡に住んでいたからなんです。しかし、友人はあまりお金を使わずして遊びに行きたい、とのこと。それならリーズナブルなビジネスホテルやラブホテルに泊まって宿泊代を安くあげることを助言しました。
まず友人が1番知りたがっていたのが静岡の有名な観光スポット。そこでオススメの観光地を教えることに。でも、日本一のアノ山はさすがに友人も知っていると思い、あえて述べません。そこで富士山の裾野にある日本最大級のサファリパーク「富士サファリパーク」を提案。マイカーや金網張りのジャングルバスからライオンやトラなどの猛獣に大接近できますから。買い物をしたいなら国内最大級の店舗面積を誇るアウトレットモール「御殿場プレミアムアウトレット」をプッシュ。あと鉄道に興味あるならSL(蒸気機関車)が走る「大井川鐵道」がお薦めだと。他にも国の名勝および天然記念物に指定されている「白糸の滝」もイチオシ。ということで、友人には静岡へ行ってビジネスホテルやラブホテルに泊まって、こうした観光名所をたくさん巡ることを提案しましたよ。
次に友人が知りたがっていたのがグルメ。静岡の美味しい名物も教えました。宿泊代(安いビジネスホテルやラブホテルに泊まる)が安く上がる分、食事にお金をまわして本当に旨い物を食べることを勧めました。まず、この地ではずせないのが浜松のうなぎ。そこで「炭焼うなぎ加茂」というお店を紹介。ふっくら香ばしく焼き上げた「うな重」は絶品だから絶対に食べるように言いました。この他にも海鮮丼、静岡おでん、浜松餃子、富士宮やきそば、など数多くの名物グルメがあるので教えておきました。ということで友人にビジネスホテルやラブホテルに宿泊して安くあげ、その分、観光地やグルメでお金を使うといいことを教えました。で、一応、静岡の基本的な情報も頭に入れておいてもらうことに。ここ静岡は本州中部の太平洋沿岸に位置し、日本最高峰である標高 3,776 m の富士山があることでも有名。気候としては全域が太平洋側気候で、標高差が大きいので地域による寒暖の差が激しくなります。それから旅行とは関係ありませんが、この地の産業にも少し触れておきました。ここ静岡県と言えば、お茶やみかんが有名なことは、さすがの友人も知っていました。でもホンダ、スズキ、カワイ、ヤマハといった日本屈指の大企業の発祥の地であることは知りませんでした。そんな豆知識も教えつつ、最後は個人的にイチオシのビジネスホテルとラブホテル情報も提供しておきましたよ。これで友人が静岡を旅行して楽しんでくれたら幸いです。